2016/03/28 木星撮像 その2

惑星をビデオ撮りする観測者は圧倒的多数がバーローレンズを使用するのですが、
私は以前から使用していた 拡大投影レンズ XPシリーズ (PENTAX) を選択しました。

DSC_1308.jpg

バリチューブは本来 拡大率を上げる道具ですが、XP が Cマウントアダプター に
当たってしまうので、どちらかと言うと、当たるのを避ける為にバリで空間を確保
しています。

主砲接眼部に取り付けたら、こんな感じです。

DSC_1302.jpg

カメラ本体が軽いので、接眼部からの出っ張りはあまり気になりません。

制御ノートパソコンを含めたら、こんな様子です。

DSC_1303.jpg

そして夜、あっさり快晴。RS (大赤斑) が見える角度にいるから急いで準備して
撮りました。

J20160328.jpg

ここからの2枚はクリックすると原寸サイズが現れます。

時刻表記は UT.

画像の大きさから合成焦点距離を求めると 約4190mm で、目標どおりの拡大が
得られました。
因みに、XP は他に XP14 と XP8 を試しに使いましたが、大き過ぎて不適格でした。

写真の右側は約3時間後。シーイングが良くなって、これは期待以上のデキです。

さらに3時間後、火星と土星の初撮りも試みました。

ms20160328.jpg

土星はやはり暗く、ブツブツ感があり、これ亡くさなきゃ後の処理に問題があり、
簡単ではありません。

まぁ、しかし、これでやっていけそうな感覚得られたのは幸いです。

2016/03/26 木星初撮り

よく晴れて、九条観測所の主砲 久々の出番です。

直焦点 (f.l. 1958mm) で撮りました。

choku.jpg

左は1コマ撮り (QHYカメラの用語では 「スナップ」),
右は動画から静止画像を起こしたもの。
約3000フレームですが、フリーソフト RegiStax 6 は短時間で難なく
仕上げてくれました。

あり得ないと言えば、この画像 北が上 です。
模様見ずに慌てて仕上げなきゃならないワケは特になかったのですが ...

画像になった木星の大きさは私の以前の作より僅かに小さい。
若干の拡大が必要であること わかりました。

2016/03/25 ノートパソコン届きました

激安ノートパソコン届きました。

DSC_1303.jpg

Lenovo S21e, ひかりTVショッピングで お値段は 21,800円。

はっきり言って小さ過ぎ。キーボードはいいとしても、モニタの文字が小さくて大変 !!
QHYカメラ の専用アプリは何の問題もなくインストールできました。

夜になってから、とりあえず何か撮ってみよう... で、
ご近所のコインパークの看板を狙いました。
レンズどれ使おう? としばし悩んで、選んだのは 6cm屈折 f.l. 420mm.

02-13-19-211.jpg

ゲインのバーを上げると目標物捉えたのがわかり、ピントおおまかに合わせて
初めて撮ったのがこの1枚です。
写野が狭角で難しい... と感じていたその時、月が雲間から見えている。

22-34-05-157.jpg

420mm の望遠レンズだから、月全面撮れるはず...
と調べたら、答えは簡単。小さなビデオチップながら、チップ全面使ったら案の定
月全面撮れました。

22-42-56-574.jpg

そして、ビデオ録画。

22-40-49-374-tcs.jpg

画像処理して静止画像に仕上げたのは後日です。
420mm望遠レンズは三脚固定で、月は動いてやがて写野から去るのですが、
ソフト (RegiStax, これはフリーソフトでおまけの専用アプリではない) は
位置が変わっていく月を 気にもせず、合成してくれました。


2016/03/21 QHY CCDカメラ 届きました

1996年から約20年使った 冷却CCD が老朽化でいつ壊れてもおかしくない状況で、
とうとう新しいシステムに乗り換えることになりました。
ネットで 天文ハウスTOMITA に注文して 二日で到着しました。

DSC_1296.jpg

驚くほど小さくて、軽い。 (ダンボール箱の横幅20cm)

DSC_1297.jpg

本体の缶ボックス, 取扱説明書2綴, 専用アプリのCD-ROM.

DSC_1298.jpg

缶を開けると, 本体の他, ケーブル2本.

DSC_1299.jpg

右が本体, 左はアメリカンサイズ・スリーブに差し込む延長チューブと
便利なストッパー・リング.

ウチにある ノートパソコン(Windows XP) で始めてみようとしたけれど、
これが条件付きで、専用アプリのインストールができない。
** 原因不明ですが、XP の通信機能が壊れていて、
** 必要なファイルのダウンロードが不可でした。
仕方なく、激安ノートパソコンをネットで注文。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。